今、実験していること

そもそも感情ってなんぞや?

生き延びるために自分を守ってくれるもの、勝手に出てくるもの、いろんな種類がある、身体の反応として出てくる…なんて思ってきています。

だから本来、ネガティブ感情も含めて必要で有り難いもの?なんだろう。

しかし、ネガティブ感情はその処理を間違えると毒になってしまうというか…

そこで今、いい処理方法でこれだ!と思っているのが『感情を感じきる』という方法。

本やYoutube等で、多くはないが発信している方達がいます。

理屈は納得できた。

自分の理解では感情は勝手に出てくる体の反応でその反応を思考を使わず、ただただ感じてやればその感情は役目を終えて消えていくのかな?また、今まで生きてきた間に抵抗してきたというか処理できなかったそんな感情は消えずに潜在意識として残って影響をあたえる。それは未消化の感情といい、それも感じ切れば消せるもの。そしてそれによっていろんな効果もある。こんな感じです。

あってるのか?

とりあえず日々ネガティブ感情が出てきたら、これを思い出せるようにして実験できるように意識しています。

けっこう期待しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました